メールお問い合わせ 初診WEB予約

診療案内

medical

当院のインプラント治療

Dental implant

当院のインプラント治療

インプラントとは「埋め込む」という意味で、広く医療業界で使われている言葉です。
中でも「歯科インプラント」は、歯を失ってしまった場所に、人工的な歯根を埋め込み、
その上に人工の歯を取り付ける治療法です。

入れ歯と比べて、自分の歯と同じ感覚で噛むことができ、見た目(審美性)も
自分の歯とほとんど変わりません。

インプラント治療は、外科治療をともなった補綴治療です。
そこには外科治療における様々なリスクが生じますが、当院では様々なリスクの軽減を
配慮した上治療を行います。

このようなお悩みには
広島タワー歯科・矯正歯科の
インプラント治療がおすすめです

広島タワー歯科・矯正歯科のインプラント治療がおすすめです

入れ歯には抵抗がある

  • 入れ歯だと人に知られなくない
  • 食事をしにくくなるのは困る
  • 使いにくい

など、入れ歯に悪いイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。「入れ歯は…ちょっと嫌です…」
と抵抗がある方もいらっしゃいます。そんな方には、インプラントがおすすめです

入れ歯に比べ、
インプラントでは

  • 人から見ても分からない
  • 目立たない
  • 自分の歯のように硬いものも噛める
  • 負担が少ない

などのインプラントのメリットもあり、インプラントを選択する方も増えています。

健康な歯を削りたくない

健康な歯を削りたくない

ブリッジや入れ歯は、周囲の歯を土台として失った歯を補っていきます。
周囲の歯が健康な歯の場合でも多少削ることになるでしょう。
インプラントは、人工の歯根を1本1本埋め込み治療していくため、それぞれが独立した形になります。
ブリッジや入れ歯のように、周囲の歯を削ることなく治療することができます。
周囲の歯に負担をかけず、失った歯を取り戻すことができるのが「インプラント」になります。
歯を削りたくない方は、インプラントがおすすめです。

他院で骨が不足して
インプラント治療を断られた

現在インプラント治療を行っている歯科医院は数多くあります。インプラント治療に関して、全ての歯科医師が高度な技術・豊富な知識を有しているとは限りません。

  • 骨がないのでインプラントができない
  • 神経が近いので手術が不可能

などと言われた患者さんもいらっしゃいます

本当にインプラントができないのか、そこの歯科医院ではインプラントができないというだけなのか。
他院では技術的な制限により「インプラントが不可能」であるということもあります。
一度、他院で断られた方でも当院へ足を運んでいただき、インプラント治療が可能であるかどうか精査されることをお勧めします。

以前入れたインプラントに
不具合がある

  • インプラントが固定されていない
  • 歯周病で揺れてきている
  • 治療後の痛みや腫れがずっと続いている
  • 上部構造(上の被せもの)が破損した

など、インプラント治療後に不具合が起きる場合がございます。
一概に「これが原因です」と断定できない場合もありますが、

  • 手術の技術の問題
  • 術前・術後のメインテナンスが不足している
  • 歯周病治療をせずにインプラン治療のみ行う
  • かみ合わせが合っていなかった
  • など、様々な原因が考えられます。

    インプラント治療は、簡単な治療ではありません。
    先 生の技術や実 績はもちろん、インプラント治療前後の歯周治療 やメインテナンスはとても重要になってきます。

    当院では「インプラントを入れたら終わり」ではなく、トータルで考えインプラント治療を行っていきます。

    他院で行ったインプラント治療についても対応させていただきますので、ご相談いただけたらと思います。

歯の破折により前歯を失ったケース

歯の破折により前歯を失ったケース

BEFORE

右矢印
歯の破折により前歯を失ったケース

AFTER

治療情報

症 状
歯の破折
治療方法
インプラント治療
費 用
約94万円
備 考
リスク・副作用: 術後の腫れ・痛み

患者様情報

年 齢
-
性 別
女性

元の健康な歯の状態に
もっとも近づく治療法が
「インプラント」です

健康な歯の状態にもっとも近づく治療

インプラントとは「埋め込む」という意味で、広く医療業界で使われている言葉です。
中でも「歯科インプラント」は、歯を失ってしまった場所に人工的な歯根を埋め込み、
その上に人工の歯を取り付ける治療法です。入れ歯と比べて、自分の歯と同じ感覚で噛むことができ、
審美性(見た目)も自分の歯とほとんど変わりません。
インプラント治療は、外科治療をともなった補綴(ほてつ)治療です。
そこには外科治療における様々なリスクが生じますが、
当院では様々なリスクの軽減を配慮した上で治療を行います

インプラント治療の特徴

  • 1. 治療前の精密な診察・検査
  • 2. 歯科医師の技術
  • 3. 治療を行う環境
  • 4. 術前・術後の歯周治療やメインテナンス

が必要になってきます。
当院では、安心・安全・正確にインプラント治療を行うために様々な設備や環境を整えております。

インプラント専門医が
治療を行います

理事長・インプラント担当医紹介

理事長 小笠原 一行

所 属

  • 日本口腔インプラント学会専門医、代議員
  • 日本臨床歯周病学会認定医、理事
  • 九州インプラント研究会
    (インプラント専門医を目指す先生に対する施設)
    正会員・講師
  • 日本臨床歯科学会(SJCD)広島支部
    元会長、現顧問
  • 日本審美歯科学会認定医
  • ヨーロッパインプラント学会
  • アメリカインプラント学会
  • アメリカ歯周病学会
  • OJ フェローシップメンバー
  • ITI(The International Team for Implantology) フェロー

経 歴

  • 長崎大学歯学部卒業
  • 広島大学歯学部矯正歯科入局
  • 呉駅前歯科・矯正歯科開業
  • ノーベルバイオケア社 
    公認インストラクター
  • 広島タワー歯科・矯正歯科開業
  • ストローマンジャパン社 講師
  • 長崎大学歯学部 非常勤で講演

特 技ダイビング

趣 味ワイン・グルメめぐり

理事長活動記録

理事長写真
認定証の写真
認定証の写真
認定証の写真

理事長活動記録

日本口腔インプラント学会の専門医の資格を持っている歯科医師がインプラント治療を行います。
また、インプラントの専門医を取得したい先生らが学ぶ研修施設で講師もさせていただいております。
インプラント治療の経験や実績をもち、患者さんに安心して治療を受けていただくことができます。

ガイドによる
正確・安全・短時間の手術

ノーベルガイドによる正確・安全・短時間の手術

従来のインプラント手術では、一度歯肉を剥離した上で、インプラントを埋入する必要がありました。
つまり、手術を受ける患者さんにとっては、大きな負担がかかるだけでなく、術後の回復にも時間が必要でした。
当院では「ガイディッド・サージェリー」を使用したインプラント手術を行っています。
ガイディッド・サージェリーとは、コンピューターソフトを使用し、
治療計画から埋入まで一連のインプラント治療を行えるシステムです。
より安全で正確にサポートし、予知性・安全性を更に向上させるシステムになります。
CTスキャンのデータをもとに手術用のガイドテンプレートを作成し、
歯肉を剥離することなく低侵襲な外科手術を行います。
症例によってはインプラントを埋入した日に新しい歯を手に入れることもできます。
(口腔内の状態によっては、ガイドによる手術が行えない場合があります。)

最新の医療機器の
導入により治癒期間の
短縮や痛み、
腫れの
少ない治療を目指します

最新歯科用CTシステムを院内に常設

ドイツ、KAVO社のCT画像診断装置を常設しています。
歯科医に普及しているレントゲンは、歯の様子を一方向からしか撮影できません。
しかし、このCTでは、断層写真をコンピュータ処理で3D画像化することができるのです。
一度の撮影で3次元360度どの角度からでも口腔内の歯・骨格・神経など
歯科治療に必要な情報を直感的に確認することを可能にしています。
これにより、インプラント治療時に必要な患者様の歯の状態を詳細まで把握することができます。
また、KAVO社のCT装置の被ばく量は世界最少クラスです。
患者様にも優しく・安心して検査を受けて頂けます。
安全・安心の検査、確実そしてスピーディーな診断が可能な最先端装置です。
最新の設備でより安全で確かな治療を目指します。

ピエゾサージェリー

ピエゾサージェリーは、超音波振動により歯や骨などの硬い組織のみを削る機械です。

神経や血管などの軟らかい組 織を傷つけず、硬い組 織のみを削ることができるという大きなメリットがあります。
また、ピエゾの刃はどの切削機器より細いため、骨の切削量が少なく済み、腫れや痛みを軽減することが可能です。
安全かつ正確に治療を行うことができます。

生体情報モニター

ピエゾサージェリーは、超音波振動により歯や骨などの硬い組織のみを削る機械です。
神経や血管などの軟らかい組 織を傷つけず、硬い組 織のみを削ることができるという大きなメリットがあります。
また、ピエゾの刃はどの切削機器より細いため、骨の切削量が少なく済み、腫れや痛みを軽減することが可能です。
安全かつ正確に治療を行うことができます。

インプラントのためだけの
専用のオペルーム完備

インプラントのためだけの専用のオペルーム完備

当院では、インプラント治療をより安心して円滑に進めるために、完全個室のインプラント専用の手術室を完備しております。

インプラント治療は外科的な手術を行いますので、衛生管理が重要となってきます。
一般の病院と同じく危険な菌やウイルスが存在しており、手術における感染症やその他のリスクなどを防ぐためにも、
手術に使う治療機器などは滅菌処理を施し、手術室は清潔を保つよう院内感染予防を考え、十分に配慮したつくりとなっています。

また、完全個室にすることにより、一般診療区画から完全に隔離し、リスクを最小限に抑えつつ、最高の治療を提供していきます。

リラックスして治療を
受けていただけます

当院では、リラックスした状態で治療を受けていただくため、

  • 笑気麻酔
  • 静脈内鎮静法

の2つの方法をご用意しております。

笑気麻酔

笑気麻酔とは、鼻マスクをし笑気ガスを吸い込むことで「ぼーっとする」ような状態になり治療時のストレスを和らげることができる方法です。

筋肉の緊張を緩め、恐怖心をなくすことができるため、落ち着いた気持ちで治療をうけることができます。

全身麻酔や静脈内鎮静法に比べ、意識はしっかりとあり、会話をすることもできます。

鼻マスクを使用するため、鼻炎などで鼻詰まりがある方には使用が難しい場合もあります。

また、一部の疾患がある患者さんには使用できない場合もありますので、歯科医師にご相談していただければと思います。

静脈内鎮静法

静脈内鎮静法とは、気分を落ち着かせる効果がある点滴をしながら治療を行う方法です。

全身麻酔と違い眠くなりますが完全に意識はなくならず、普段通りに呼吸ができる安全性の高い麻酔です。

また、高血圧や糖尿病などの合併症をお持ちの方には降圧剤や抗菌剤を点滴投与でき、安心して手術を受けていただくことができます。

※当院では大学病院から定期的に歯科麻酔医(大学の歯科麻酔科で高度なトレーニングを受けた歯科医師)に来ていただき、静脈内鎮静法を行っております。

上部構造について

上部構造について

インプラントを埋めた後につける上部構造(人工の歯)の種 類についてお話ししていきます。
当院では、

  • ガラス系セラミック
  • ジルコニアセラミック

の2種類をご用意しております。

保険治療で使うようなプラスチックや金属ではなく、セラミックという白い陶材の材料を使用した被せものです。
保険治療で使われるレジン(白いプラスチックの材料)とは違い、審美性(見た目)も機能性も優れています。
プラスチックだと色が変色してくることがあるのですが、セラミックですと 色が変色することがほとんどなく安定しています。
また、自然な歯の透明感や艶感を出すことができ、天然歯に近い美しさがあります。
審美性が高く、安心・安全に使用していただける材料の被せものをご用意しております。

ガラス系セラミック
 

ガラス系セラミック

ガラス系セラミックとは、100%セラミックのみでつくる被せものです。
透明感や艶が天然歯に近く、前歯にいれるのであればガラス系セラミックをおすすめします。
色もご自身の歯に合わせることができ、入れたときの見た目の違和感などが少ないです。

ジルコニアセラミック
 

ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミックとは、人工のダイヤモンドとも言われているジルコニアでつ くる被せものです。
人工ダイヤモンドと言われるくらいセラミックの中でも硬く丈夫です。
奥歯の力がかかる部分にも安心して使用することができます。
ガラス系セラミックと比べると透明感や艶感は劣りますが、白くてきれいな被せものです。

ジルコニアクラウン
(焼き付けタイプ)

ジルコニアクラウン(焼き付けタイプ)

ジルコニアオールセラミッククラウンとも呼ばれ、ジルコニアの冠に様々な色調のセラミックを焼き付けたクラウンです。審美歯科における前歯のオールセラミッククラウンとして人気があります。天然歯に近い忠実な色や溝などが再現できます。

定期的なメインテナンスと
安心の10年保証

定期的なメインテナンスと安心の10年保証
きちんと骨と結合したインプラントは、半永久的に口腔内で固定を得ることができます。
しかし、天然歯と同じようにインプラントも歯周病になります。
歯周病が重度に進行した場合は、骨はインプラントを支えることができなくなり、
歯が揺れる・痛みが出るなどの症状がでてきます。インプラントを良い状態に保つには、
日常のプラークコントロールはもちろんですが定期的なメインテナンスが必須になります。
また、患者さんに安心してインプラントをお使いいただくために、インプラントと上部構造の10年保証を行っております。
長く良い状態でインプラントを維持できるよう努めてまいります。

治療の流れ

1.検査
レントゲン撮影・CT撮影・噛み合わせチェックなど必要な資料をとり、歯や顎の骨の状態を細かく検査をしていきます。

下矢印

2.治療方針の決定
患者さんのご希望と検査結果をふまえ、インプラントを埋め込む位置や本数などの治療方針をご説明します。
ご理解、ご納得いただいた上でインプラント治療を進めていきます。

下矢印

3.1回目手術
1回目手術1回目手術
歯肉を切り、ドリルで顎の骨に穴を開け、インプラント体を埋め込みます。

下矢印

4.2回目手術
2回目手術インプラント体と骨の結合の確認後、インプラント体の頭部にアバットメント(上部構造の土台)を取り付けます。

下矢印

5.上部構造の作製
噛み合わせなどを慎重に調査しながら、口の中の型を取り仮歯を作製いたします。

下矢印

6.完成
完成上部構造の完成後、取り付けて最終調整を行えば治療は終了です。

下矢印

7.メインテナンス
インプラントを長期的に維持するために大切です。歯科医院でのクリーニングやインプラントの状態管理をしていきます。

ガイディッド
サージェリー対応について

ガイディッドサージェリーとは、治療計画通りにインプラント治療するためのシステムです。

CTで撮影したデータを元にコンピューター上でインプラントの治療計画を作成し、コンピューター上で計画下通りにインプラントを埋入するため、サージカルガイドを作製していきます。

サージカルガイドを使用することにより、的確な位置や角度にインプラントを埋め込むことができます。
シュミレーション通りに治療を行うことが可能になり、より安全で正確な治療を行うことができるようになりました。

※全ての方に適応する治療ではありません。
患者さんの口腔内の状態や骨の量などによって治療方法も変わってきます。

1.手術を安全・正確に
行うことができる

専用のサージカルガイドを使用することで、事前にシュミレーションした通りの位置や角度にインプラントを埋め込むことができます。

また、周囲の神経や血管などを考慮し治療計画を立てていくため、傷つけることなく安全にインプラント治療を行うことができます。

2.治療期間を短縮できる

インプラントの手術時にサージカルガイドを使用することで、歯肉を大きく切ることなく、小さな穴をあけて行っていきます。
この方法は、出血も少なく、ほとんど腫れることもありません。

さらに、感染のリスクも下がり、術後の回復が早まります。状態によっては、当日に仮歯を入れることも可能になります。
患者さんの負担が少ないインプラント治療の方法です。

ガイディッド
サージェリーの流れ

1.CT撮影
三次元のレントゲンを撮り、骨の状態・血管や神経の位置などを確認していきます。

下矢印

2.治療計画作成・
シュミレーション
コンピューター上で、使用するインプラントの種 類、インプラントを埋め込む位置・角度・深さなどを決めていきます。

事前にコンピューター上で確認を行い、計画をしていくため、インプラントがズレるなどのミスが少なくなります。

また、血管や神経などの組 織を傷つけることもなくなり、安全に正確にインプラント治療を行うことができます。

下矢印

3.サージカルガイドを作製
コンピューター上で計画した情報をもとに専用のサージカルガイドを作製していきます。
このサージカルガイドにより、コンピューター上で計画した通りの治療を行うことができます。

下矢印

4.インプラント治療
サージカルガイドを使用し、インプラントの手術を行っていきます。
ガイドがあるため、正確に時間も短く手術を行うことができます。

歯を失った方の
インプラント治療

インプラントと言われると、1本ずつのイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。
インプラントは、1本ずつ単体で治療を行うこともあれば、
ブリッジや入れ歯のような数本のまとめての治療を行うこともあります。

また、最近では総入れ歯のような無歯顎の治療も可能になり
「インプラントオーバーデンチャー」と呼ばれる治療法を行う方も増えてきています。
総入れ歯に比べると、インプラントを埋め込むことにより安定性や機能性が高いとされています。

患者さんの口腔内や生活スタイルによっては、総入れ歯よりもインプラントの方がメリットが大きい場合もあります。
患者さんの口腔内や生活スタイルなど診察時にカウンセリングし、
より良いインプラント治療をご提案させていただきます。

インプラント
オーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャーとは、インプラントを入れ歯で覆い被せる治療法です。
失った歯の本数に応じてインプラントを入れ、入れ歯にインプラントを連結をします。

インプラント
オーバーデンチャーの
良い点

  • 安定した咬合支持の確保をすることができる
  • 通常の入れ歯と比べて、入れ歯の安定や咀嚼能力などが優れている
  • 取り外し可能なため、本人や家族も清掃しやすい
  • 比較的低コストで行うことができる
  • 臨床的な条件が揃えば、手術当日に入れ歯とインプラントを連結すること

インプラントを埋め込み入れ歯を固定させることにより、従来の入れ歯に比べ安定感があり食事しやすくなります。
インプラントオーバーデンチャーは取り外すことができるため、従来の入れ歯のように外してお掃除することができます。

McGi l lコンセンサス会議においては、下顎無歯顎では前歯部に埋入した2本のインプラントで支持するインプラントオーバーデンチャーが第一選択として推奨されています。

上顎に関しては、下顎よりも多くの本数が必要と言われています。

しかし、上顎のインプラントオーバーデンチャーに必要なインプラントの最小本数や用いるべきアタッチメントの種 類などについての根拠はまだ十分ではありません。

これらのことから上下無歯顎においては上顎に固定性ブリッジ、下顎にはオーバーデンチャーが最も機能的で優れた方法と言えるかもしれません。

患者さんの口腔内の状態やご希望に合わせて、治療を選択・ご提案していきます。

インプラントQ & A

Q.インプラント治療に
年齢制限はありますか?
A.医学的・解剖学的に条件が満たされていれば、インプラント治療を受けることができます。
骨の成長がほぼ完了する16 歳くらいを目安にしていただければと思います。
また、ご高齢の方でも、全身疾患をお持ちの方でなければ問題ありません。

口腔内や骨の状態・全身疾患の有無によって、インプラント治療ができるのか変わってきます。
カウンセリング・診察・精密な検査によりインプラント治療が可能なのか判断していきます。
Q.手術は怖くないですか?
また、どれくらい時間がかかりますか?
A.インプラント治療が「怖いな」と思われる方には、笑気麻酔や静脈内鎮静法といったリラックスして治療を受けていただける方法もございます。
また、手術中はしっかり麻酔をし、インプラント治療を行っていきますので痛みの心配はありません。
治療内容によってトータルの治療時間は変わってきますので、カウンセリング時にお話しさせていただければと思います。
Q.インプラント治療をすると
以前の自分の歯と同じように噛めますか?
A.ブリッジや入れ歯では、硬いものなど食事をする際に違和感がでたり、噛めなかったりすることがあります。
それに比べ、インプラントは自分の歯と同じように硬いものも噛め、自分の歯のように不自由なく食事していただけます。
インプラントの一番のメリットとも言えるでしょう。
Q.インプラントは
どのくらい持ちますか?
A.インプラントを長持ちさせるためには、きちんとしたお手入れが欠かせません。
お家での毎日の歯磨きなど清掃や管理をしていただく必要があります。
また、歯科医院でのメインテナンスも重要になってきます。

インプラントをしっかり管理をし、メインテナンスをすることで長期的にインプラントを維持することが可能です。
インプラント治療時に、お家での管理の仕方や歯科医院でのメインテナンスについてもお話しさせていただきます。
Q.歯周病(歯槽膿 漏)ですが、インプラントは出来ますか?
A.歯周病でもインプラント治療ができる場合が多いです。

歯周病は歯の周囲の骨を溶かしてしまうため、インプラントを埋めるだけの骨の量が足りない場合があります。
その場合は、骨を作る手術を併用してインプラント治療を行っていきます。 (極端に骨が少ない場合は出来ない場合もあります。)

また、歯周病の治療をせずにインプラントを埋めても、歯周病の細菌がインプラントにも感染します。
インプラント治療を受ける前にしっかりと歯周病治療を行い、歯周病のコントロールをしていきます。

インプラント治療後にも歯周病によるインプラントの不具合が起こらないために、歯周病治療・クリーニングを行い、
メインテナンスをしていきます。

患者さんの口腔内の状況により、インプラント治療ができるのか判断していきますので、まずは一度ご来院ください。

ACCESS

アクセス

〒732-0053
広島県広島市東区若草町11−2 グランアークテラス 3F

◆歯医者がおすすめする歯科医院に掲載されました

歯医者がおすすめする歯科医院に掲載されました

SCHEDULE

診療時間

診療時間
9:30-13:00 × ×
14:00-18:30 × ×

●:14:00~18:00 ◆休診日:木・日・祝 
※祝日のある週は木曜日診療いたします。

電話番号082-568-8300

※はじめての場合は、必ずご予約の上ご来院ください。

初診WEB予約はこちら初診WEB予約はこちら

※はじめての場合は、必ずご予約の上ご来院ください。